2007年7月20日金曜日

社内資格制度「事務マイスター」

太陽生命、事務手続き検査に社内資格を導入

 太陽生命保険は19日、支社や営業所の自主検査を担当する社員を対象に、新たな社内資格制度を導入したと発表した。資格試験に合格すると「事務マイスター」に認定し、保険金支払いや契約手続きなどの事務が適正かどうかをチェックする業務を担う。事務ミスによる保険金不払いが大量に見つかったことから、自主検査を強化して事務の品質を高める。
(日本経済新聞 より)



社内資格制度を作ることにより、社員同士でのスキルアップにもつながるだろう。
また資格取得で他の社員と差をつけて、専門職としてキャリアアップにもなる。
社内だけの資格であってもそのまま実績としても評価されたり、
特に資格の必要ないポストでも資格取得で選択できる業務の幅も広がるだろう。

一般的にも資格については大きな枠組みでも様々な資格がある。
まずは国家資格は国や地方自治体、もしくはその委任団体が試験を実施する。
仕事をするには資格取得は必須であり、法律により資格が定められている。
社会的認知度と評価が他の資格より高い。
公的資格は地方自治体、もしくはその委任団体または公益法人が試験を実施する。
法律により試験内容が定められていて、社会的認知度と評価が高く受験者も多い。

任用資格については国が定める、公務員などが仕事をするのに必要な基準である。
あらかじめ規定された資格要件のうち、1つをクリアすれば、任用基準を満たす場合がある。
民間資格は財団法人、社団法人、社会福祉法人でない利益団体も試験を実施する。
最近出来たものだが、時代に即応した成長性の高いものが多い。
しかし、利益や知名度を上げることが目的で、仕事にあまり必要ない資格もある。
民間資格を取得の場合はよく確認する必要もあるだろう。


スキルアップに役立つサイト
実用ボールペン字講座について
 

2007年7月17日火曜日

日本でもセキュリティ・インストラクターを募集

日本でもセキュリティ・インストラクターを募集、米SANSがNRIセキュアと共同で

 SANSインスティテュート(以下、SANS)とNRIセキュアテクノロジーズは、セキュリティ技術の認定トレーニング・プログラムを実施するインストラクターを日本国内で募集する。

 SANSは、政府や企業などの担当者を対象としたITセキュリティ教育を目的として1989年に設立された団体であり、本部を米国のワシントンD.C.に置く。セキュリティ教育やトレーニングのほか、政府の公共政策への関与、調査・研究活動などが主な活動である。トレーニングに関しては、40人のSANSの認定インストラクターが講師を務めるが、これまで日本人のインストラクターはいなかったという。

インストラクターを必要とする講師にはいくつかの種類があるが、今回SANSインスティテュートとNRIセキュアテクノロジーズが公募するのは、情報セキュリティに必要な全分野をカバーするコース「SEC401:SANS Security Essentials」のインストラクターである。

同インストラクターに応募するには、SANSによる認定試験GIAC(Global Information Assurance Certification)の取得者あるいは同資格を受験中であること、情報セキュリティ関連の業務に従事していること、情報セキュリティ関連のトレーニングでの講師経験があること、TOIECで600点以上の英語によるコミュニケーション能力を有すること、SANS JAPAN事務局(NRIセキュアテクノロジーズ)が開催するSANSトレーニング・プログラムへの参加が可能であることをすべて満たす必要がある。
 今回の公募期間は、2007年7月17日~同8月31日まで。(日経コンピュータ)
(日経BP ITproより)



仕事に役立つ資格はいろいろある。
国家資格でなくとも認定資格も資格によっては仕事に大きな影響がある。
誰しも簡単に取れる資格よりも資格取得が難しく、
資格取得応募への基準が設けられているとさらに有資格者の数も少なく資格が重宝される。
転職や再就職でのキャリアアップやスキルアップを図るには資格取得がよいだろう。

就職や仕事探しにおいては免許、資格の欄に記入する場合にはポイントがある。
基本的には有している免許、資格はすべて履歴書に記入するべきだろう。
せっかく時間とお金をかけて手に入れた資格を書かないてはないし、
資格を多く持っているということは採用側に好印象を与える可能性大だろう。
ゆえに取得資格が多い場合は、免許・資格欄もスペースが大きな履歴書を利用する。

それでも書ききれない場合は応募する企業の優先度が高いものをピックアップする。
また、まだ資格取得には至っていないが現在、勉強中のものがあれば有効な自己PRとなる。
免許・資格欄に○○資格取得に向け勉強中とアピールできるだろう。
さらに短時間の講習で簡単に取得できる技能審査や社内資格などでも、
企業の役に立つと思われるものなら、それなりに評価されるにちがいない。
資格と呼べるものではないが、例えば自己啓発セミナー受講やスクール通学など、
専門教育の経験があれば十分アピール要素になるだろう。


資格取得に役立つサイト
パソコン資格について
 

2007年7月15日日曜日

ジョブ・カード制度実施に向け、政府がニーズ調査

「ジョブカード」本格実施に向け、政府がニーズ調査へ

 政府は、フリーターや子育て後の女性などの職業能力向上を目指す「ジョブ・カード制度」を2008年度から本格実施するため、8月中に企業数千社を対象にしたニーズ調査を行う。
 調査は、人材不足に悩む企業や、職業訓練で働き手を育てる必要性が高まっている業界などを探り、新制度の仕組み作りに役立てるのが狙いだ。制度を活用して企業内研修を行いたいかどうかや、これまでの職業訓練の効果、企業が採用時に求める職業能力なども調べる。

 ジョブ・カード制度は、企業が一定期間、フリーターなどを雇用しながら職業訓練を行い、公的機関が訓練実績や資格を記載した証明書を訓練参加者に発行する仕組みだ。
 政府は「成長力底上げ戦略」の柱に位置づけており、7月下旬に制度の大まかな仕組みを示し、秋口をめどに2007年度に試験的に行う業種を決める方針だ。
(読売新聞 より)
 
 
 
就職、転職、再就職などには資格や職歴が重要になるだろう。
スキルアップをするにはいろいろな制度を利用することでお金の負担も少なかったり、
実際の職場経験ができるので就職には有利になるだろう。
実際に職を経験しないと意外に必要な資格についてもわかりにくい。
資格取得のきっかけは仕事を通して、仕事に必要な知識や資格を取得する場合も多い。

厚生労働省指定の教育講座を利用して、上手に資格を取ることも可能だろう。
スキルアップを目指す人の中には、仕事が終わった後、
各種専門学校やスクールで自己啓発に励んでいる人もいるはずである。
厚生労働省では雇用の安定および再就職の促進のため、教育訓練給付制度を行っている。
これは、大臣の指定する教育訓練なら、国が受講費用の一部を負担してくれる制度である。

認定の有効期間はあるが、「経理・財務」「営業・マーケティング」
「人事・労務・能力開発」「生産管理」「物流管理」「法務・総務」
「情報・事務管理」「広報・広告」「経営企画」「国際業務」などの
教育訓練コースは幅広く業務をカバーしているだろう。
スキルアップを図るのに、この制度を利用すれば割安な値段で資格の取得が可能だろう。

もしスキルアップ、自己啓発や資格取得を考えてるなら、
この制度を利用することも視野に入れてみるといいだろう。
最寄りのハローワークに行って厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧から学校を選び、
申し込みや申請の仕方などの確認する必要がある。


仕事に役立つ資格についてのサイト
パソコン資格について
 

2007年7月13日金曜日

ニンテンドーDSの『資格検定DS』

日商検定を収録した「資格検定DS」が26日に発売

日本商工会議所が実施している「日商PC検定試験」、「販売士検定試験」が収録された“ニンテンドーDS”専用ソフト『資格検定DS』が、7月26日に株式会社セガから発売される。DSに収録された検定は50種類以上。弁護士や薬剤師などの国家試験から、ソムリエやベビーシッターなどの資格認定試験などが含まれバラエティー豊かな構成となっている。
(日本商工会議所 より)



資格については様々あり、自分の仕事にどういった資格が必要か知っておく必要もある。
またキャリアアップに役立つ資格を日ごろから取得するのもよいだろう。
転職や再就職などには資格取得まで時間がかかるケースも少なくないので
前もって資格取得の準備も必要だろう。
資格によっては法人や企業による独自の認定資格でも仕事に役立つものもある。
資格については続々と新しい様々な資格もできているので、
資格取得はキャリアアップやスキルアップにもつながるだろう。

資格の種類は様々あるので取得方法とともにどういった資格であるかの確認も必要である。
国家資格は国や地方自治体、もしくはその委任団体が試験を実施する。
仕事をするには資格取得は必須の専門職がある。
法律により資格が定められていて、社会的認知度と評価が他の資格より高い。
公的資格は地方自治体、もしくはその委任団体または公益法人が試験を実施する。
法律により試験内容が定められていて、社会的認知度と評価が高く受験者も多い。

任用資格は国が定めて仕事をするのに必要な基準のことである。
あらかじめ規定された資格要件のうち、1つをクリアすれば、任用基準を満たすこともある。
民間資格は財団法人、社団法人、社会福祉法人でない利益団体も試験を実施する。
最近出来たものだが、時代に即応した成長性の高いものが多い。
しかし直接仕事に必要ないものもあるが資格取得には高度な知識がいるものもある。


資格取得に役立つサイト
福祉や介護の資格について
 

2007年7月9日月曜日

お米マイスター

「お米マイスター」出前授業 10倍増の1000回へ/食育啓発協

日本米穀小売商業組合連合会(日米連)などで構成する食育啓発協議会は今年度、米の専門家「お米マイスター」による小学生向けの食育出前授業の開催を強化する。米飯を中心とした日本型食生活の重要性を子どもを通して発信するのが狙いで、前年度の10倍となる1000回を目指す。

 授業は「お届け!ごはんパワー教室」とし、国の「にっぽん食育推進事業」を活用し2006年度からスタートした。日米連が主体となって展開。小学5年生を対象に、「お米マイスター」の資格のある米穀店の経営者らが講師になり、主食の米の生産・流通・加工過程や食事バランスガイドの活用方法などを教えている。
(日本農業新聞 より)
 
 
専門知識や資格があることは仕事に大いに役立つだろう。
今では様々な資格があるので自分の仕事に必要な資格や役立つ資格を取得も大切である。 
厚生労働省指定の教育講座を利用して、上手に資格取得やキャリアアップになるだろう。
スキルアップを目指す場合には、仕事が終わった後、
各種専門学校やスクールで自己啓発に励んでいる人も少なくない。
厚生労働省では雇用の安定および再就職の促進のため、教育訓練給付制度を行っている。
これは、大臣の指定する教育訓練なら、国が受講費用の一部を負担してくれる制度である。

認定の有効期間はあるようだが、「経理・財務」「営業・マーケティング」
「人事・労務・能力開発」「生産管理」「物流管理」「法務・総務」
「情報・事務管理」「広報・広告」「経営企画」「国際業務」などの
教育訓練コースは幅広く業務をカバーしているだろう。
スキルアップを図る場合に、この制度を利用で割安な値段で資格取得が可能だろう。
もしスキルアップ・自己啓発を考えてるなら、この制度を利用の検討もよいだろう。
最寄りのハローワークに行って厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧にて
学校選び、申し込みなどを確認できるだろう。


スキルアップに役立つサイト
きれいな字を書くポイントについて

2007年7月7日土曜日

雇用採用選考会で倍率8倍

イオンSC採用選考会 100人募集に846人応募

 鹿児島県内最大の2500人の雇用を予定するイオン鹿児島ショッピングセンター(SC)の先行採用選考会が6日、鹿児島市の谷山サザンホールで始まった。100人の募集に対し846人が応募、倍率8倍の狭き門となった。予想を上回る応募に、採用するイオン九州(福岡市)は急きょ、3日間の選考会を5日間延長した。
 先行採用するのは、500人の雇用を計画する核店舗のジャスコ鹿児島店。初日の選考会には、長時間勤務を希望する販売経験者や薬剤師など有資格者を中心に約140人が受験した。3回に分けて、施設説明などの後に筆記試験や面接を実施した。
 受験した川辺町の主婦(43)は「パートでもステップアップできる人事制度が魅力。大きな企業で安定しているし、福利厚生もしっかりしている。採用されたら長く勤めたい」。
 イオン鹿児島SC開設事務所の松永青史郎開設委員長は「想定の2倍の応募者数。最近開業したイオンの中でもまれにみる多さだ。鹿児島SCに対する期待を感じる」と話した。
(南日本新聞 より)
 
 
 
就職、転職、再就職では資格や職歴が重要視される。
特に資格については専門家としての職種につけるので、
ブランクのある再就職にも有利だろう。
資格取得は日頃からしておけばキャリアアップやスキルアップにつながるだろう。

基本的には有している免許、資格はすべて履歴書に記入するべきだろう。
せっかく時間とお金をかけて手に入れた資格を書くべきであり、
資格を多く持っているということは採用側に好印象を与える可能性大だろう。
取得資格が多い場合は、免許・資格欄もスペースが大きな履歴書を利用すると良い。
書ききれない場合は応募する企業の優先度が高いものをピックアップして書く。

また、まだ資格取得には至っていないが現在、勉強中のものがあれば
それも熱意を伝える上で有効な自己PRとなるだろう。
免許・資格欄に「○○資格取得に向け勉強中」と書く。
さらに短時間の講習で簡単に取得できる技能審査でも、
企業の役に立つと思われるものなら、それなりに評価されるだろう。

資格と呼べるものではないが、例えば自己啓発セミナー受講やスクール通学など、
専門教育の経験があれば十分アピール要素になるだろう。
この欄を空白にして提出しないよう、資格についてはできるだけ書くべきだろう。


資格取得に役立つサイト
パソコン資格について

2007年7月5日木曜日

福祉現場に厚労省が人材確保で指針案

介護職員の配置増など検討 厚労省が人材確保で指針案

 厚生労働省は4日、高齢者介護などの福祉現場で人手不足が深刻化していることを受けた人材確保の指針案をまとめた。施設職員の配置増の検討や、資格を持ちながら働いていない介護職を掘り起こすための対策を盛り込んでおり、同日の社会保障審議会福祉部会で示した。

 指針案は国、自治体、事業者などそれぞれが取り組むべき項目を列挙。人手不足をめぐっては、福祉分野の低賃金を原因に挙げる声が多く、同部会でも事業者に支払われる介護報酬の引き上げを求める意見が相次いだが、指針案では「介護保険料の水準にも留意しながら適切な水準の報酬を設定する」との表現にとどまった。

 職員の配置基準については、過酷な労働実態が指摘されていることから「従事者の負担を考慮し、一定の質のサービスを確保する」として、配置数を増やす方向で検討するとした。
(共同)
(東京新聞 より)
 
 

高齢者が増える傾向にありまだまだ福祉や介護の分野では人材不足である。
介護や福祉の資格を取れば転職や再就職にも役立つだろう。
大変な仕事でもあるがやりがいのある分野なので福祉や介護の資格取得もよいだろう。
 
介護保険制度と資格については、今も最も注目されているのが、
2000年度から始まった介護保険制度と共に作られた、
介護支援専門職(ケアマネージャー)であろう。
要介護認定を受けた高齢者とその家族に相談に乗り、各個人の状態に合わせて
必要な情報を提供するとともに、ケアプランの立案をおこなうのがケアマネージャーである。

これらの仕事は介護支援専門職(ケアマネージャー)の資格が無いとできない。
資格所得へは、まず都道府県指定の機関が実施する実務研修受講試験をパスする必要がある。
その後、定められた実務研修を終えればはれて資格取得となる。
その他、高齢者の住宅改修の提案を行う福祉住環境コーディネーターの人気がある。
介護保険がバリアフリー建築の助成拡充、住宅改修、福祉用具のレンタルをカバーし、
高齢者の住宅改修の需要が増えているからである。

ほかにも様々な介護や福祉の資格があるので、希望する職種を検討して、
資格取得に向けて勉強する必要があるだろう。

2007年7月3日火曜日

大日本印刷が早稲田セミナーの資格取得事業を買収

早稲田セミナーの資格取得事業を買収・大日本印刷

 大日本印刷は2日、資格試験予備校の早稲田セミナー(東京・新宿)の資格や就職セミナー事業を買収したと発表した。セミナー運営を通じてテキストの制作やe―ラーニングシステム開発などのノウハウを蓄積し、教育系出版社向けのサービス向上に生かす。
 大日本と早稲田セミナーは、セミナー事業と、そのテキストなどを出版する早稲田経営出版の事業譲渡契約を6月23日付で締結した。大日本は新会社「早稲田経営出版」を7月2日に設立し、同事業を移管した。
 新会社の資本金は4億8000万円。従業員は元早稲田セミナーの社員が大半で約290人。「早稲田セミナー」のブランドは継続し、校舎名や教材名に生かす。
(日本経済新聞 より)
 
 
資格取得のためには専門のスクールでの勉強も必要だろう。
様々なビジネススクールもあるが資格の得意分野もあるので、学校選びも重要だろう。
資格取得についてはキャリアアップや転職、再就職で有利なるだろう。
しかし最近では様々な資格があるので実際の仕事に役立つか不明なものもある。
どの資格が自分の将来にも有利かを検討して資格取得の勉強をすべきだろう。

国家資格は国や地方自治体、もしくはその委任団体が試験を実施する。
仕事をするには資格取得は必須なもので、法律により資格が定められている。
社会的認知度と評価が他の資格より高い。
公的資格は地方自治体、もしくはその委任団体または公益法人が試験を実施する。
法律により試験内容が定められていて、社会的認知度と評価が高く受験者も多い。

任用資格は国が定める、公務員などが仕事をするのに必要な基準のことである。
あらかじめ規定された資格要件のうち、1つをクリアすれば、任用基準を満たす。
民間資格は財団法人、社団法人、社会福祉法人でない利益団体も試験を実施する。
時代に即応した成長性の高いものが多いが仕事に直接必要ないものもある。

2007年7月1日日曜日

メカ時計セミナー

初の時計セミナー 盛岡セイコー工業

 盛岡セイコー工業(前原芳文社長)は1日までの2日間、雫石町の同社で「メカ時計セミナー」を開いている。国内のメカ時計の高い技術と魅力に触れてもらおうと一般向けに初めて企画した。
 県内外から時計修理士やファンら20人が参加。全国時計修理技能士試験の検定員を務める技能者や一級の機械時計士などの資格を持つ同社社員ら6人が指導した。

 教材には同社の機械式腕時計を使用し、プロと同じ工具と手法で初日は約100個の部品に分解、洗浄。参加者は、技術の粋を集めた機械式時計と格闘しながらも、講師が説明する部品の役割などに熱心に耳を傾けた。1日は再度組み立て、完成品に仕上げる。
 最年少で参加した神戸市の中学3年生、村岡楓太君(14)は「将来は時計技能士になりたい。機械式時計のことをたくさん学んでいきたい」と目を輝かせた。
 社員2人が参加する茨城県の時計修理工場・富士精工の菊池則夫工場長は「機械式時計の修理依頼は年々増えており常に技術を磨く必要がある。日本で技術を学ぶ数少ないチャンス」と期待する。
(岩手日報 より)
 
 
 
様々なセミナーや認定資格などで趣味から仕事に役立つ知識が得られることも少なくない。
キャリアアップだけでなく転職や再就職では資格や知識は役に立つだろう。
日ごろの努力により資格取得を目指すことも必要だろう。
スキルアップを目指す為に、仕事が終わった後、
各種専門学校やスクールで自己啓発に励んでいる人も少なくない。
厚生労働省では雇用の安定および再就職の促進のため、教育訓練給付制度を行っている。
大臣の指定する教育訓練なら、国が受講費用の一部を負担してくれるという制度である。

認定の有効期間は3年ですが、「経理・財務」「営業・マーケティング」
「人事・労務・能力開発」「生産管理」「物流管理」「法務・総務」
「情報・事務管理」「広報・広告」「経営企画」「国際業務」などの教育訓練コースは
幅広く業務をカバーしているだろう。
スキルアップを図る場合に、この制度の利用で割安な値段で資格の取得が可能になる。
もしスキルアップ・自己啓発を考えてるなら、
この制度を利用することも視野に入れてみるといいだろう。
ハローワークに行って「厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧」から利用するスクールを選ぶ。
この制度の申し込みや申請などの重要なことも確認すべきだろう。
様々な制度や機関を利用して資格取得やキャリアアップを目指すとよい。